ご無沙汰しております。
最近、忙しい事が続き、なかなかブログを更新できませんでしたが、Twitterも始めましたのでご覧ください。
また、私の息子・将大が合気道の道に入り、更にバージョンアップしていこうと思いますので宜しくお願いします。
これからも合気道の精進と充実を図っていきたいと思います。
また、哲学と英語を中心に頭を動かし色々な事に集中していきたいと思います。
さて、よく「失敗は成功のもと」と言いますが、確かに当たっている気がしますね。
ただ生きるより、多くに挑戦して失敗して、それをプラスに変えるのが人生の醍醐味のような気がします。
有名人も成功しているように見えますが、その裏では色々な失敗もしていますね。
ビートルズのインタビューを聞いていて感じましたが、あれだけ稼いだグループがお金がないと言っていましたね。
ジョンのお金が、10年稼ぐよりオノヨーコの2年の稼ぎの方が多かったり、ジョージ、リンゴより彼女の方が稼いでいたとジョンが言っていたのにはビックリですね。
税金やその周りの人達に持っていかれてしまうようですね。
人は動くと失敗したりするし、動かないと生きる意味に疑問を持ったり、難しいものです。
先日は久し振りに鹿嶋神宮と香取神宮に参拝に行ってきました。
鹿島・香取は、父(剛三)の時代の初期から行っていましたが、時代は変わり、震災等で新しい祈祷場になっていましたが、新鮮味を感じました。
何故なんだろう?と思いましが、父の苦労と自分が重なり、責任者として遣り方は時代と共に変化するとしても、何とか合気道の素晴らしさを知ってもらいたい気持ちは変わらず、塩田剛三の血筋として頑張っていかないといけない責任感から来るのではないかと思いました。
父から自分へ、更に子孫へと塩田合気道の技と心を繋げていく責務を感じ、同時に父もそのように思った事も有ったのではと感じました。
新たな塩田合気道をこれからも宜しくお願いします。